第2話
今回は社交ダンスの特に2人が組んで踊るスタンダードの際に気を付ける姿勢や組み方についてのお話です。

くまくん
社交ダンスの組み方ってどうするの?



ウマ先生
先ずはそこからウマね
スタンダードで男女が離れずに踊るためには、姿勢と組み方はとっても重要ウマ



くまくん
ふむふむ。姿勢と組み方、教えてウマ先生!
やさしくね



ウマ先生
先ずは立ち方・姿勢についてウマ
立ち方・姿勢について



先ずは、頭のてっぺんから吊るされているようなイメージで、床に対して垂直に立つようにします。このときのチェックポイントはこちら。



頭の位置は、後頭部を後ろから少し引っ張られているようにイメージするといいです。
組み方について
スタンダードの組み方は簡単に説明すると以下のようになります。
1, 男女が向かい合って左に半身ずらして立つ
2, 肘を体の横に上げる(胸の高さくらいまで)



3, 男性の左手と女性の右手を軽く握るようにつなぐ
4. 男性の右手は女性の肩甲骨あたりに添わせる



5. 女性の左手は男性の右上腕の上に乗せる
6, お互いに顔は左を向く、このとき女性は頭を左後ろに男性から離すように



ホールドについて
この組むときの腕の構えのことをホールドと言います。ホールドは社交ダンス、特にスタンダードを踊るうえでとても重要です。
見た目の良さ、美しさだけでなく、2人での踊りやすさに関わってきます。
ホールドをするときに気を付ける点として男女ともに
ホールドで気を付ける点
- 肩が上がらないように
- 肘を後ろに引かない
- 肘の位置は身体の横よりも少し前に保つ
- 肘を下げない
- 肘が下がってしまうことによって相手に負担を掛けてしまいます
男性だったら右のホールドで女性を窮屈に締め付けたり、女性だったら相手に寄りかかって体重をかけすぎたりしないように気を付けましょう。



くまくん
むむ、難しいよー!



うさちゃん
形を維持するのが大変だわ!



ウマ先生
きれいにホールドするには訓練が必要ウマ
コメント